アクション設定ボタンでできること
回答フォームやシナリオ配信設定などにある、
黄色の「アクション設定」ボタンでできることをご説明します。
各動作の説明
①テキスト送信…テキストを作成して送信できます。右上のアイコンより絵文字が入力できます。
・すぐに送信する…友達が追加された時にメッセージがすぐに送られます。
・送信を遅らせる…友達を追加した時、分単位でメッセージを送信する時間指定が出来ます。
・時刻を指定する…任意の時間を指定してメッセージが送信できます。
②テンプレート送信…テンプレートを選択して送信できます。 テンプレートの作り方はこちら
③タグ操作…タグを選択して付けたり、外したりの設定ができます。
(「タグ分類で指定」を選べばフォルダで指定できます。)
※タグは複数つけることができます。 タグの作り方はこちら
④友だち情報操作…友だち情報欄に登録したい内容を設定できます。 友だち情報の作り方はこちら
⑤シナリオを操作…シナリオを停止したり移動させたりできます。 シナリオの作り方はこちら
⑥メニュー操作…表示させるリッチメニューを変更できます。
※メニュー操作はリッチメニューを設定している方のみ表示されます。 リッチメニューの作り方はこちら
⑦リマインダ操作…リマインダー配信の開始・キャンセルができます。 リマインダーの作り方はこちら
⑧対応マーク・表示操作…対応マークや表示を付けたり、変更することができます。
⑨通知…アクションの通知を受け取れるようにできます。
⑩予約操作…イベントの予約やキャンセルの操作が行えます。 予約操作の作り方はこちら
⑪2回目以降も各動作を実行する…ここで設定した動作を2回目以降も行うかどうか選択してください。
アクションはいくつも追加できるので、
タグを付けて、テキストを送る。など用途に合わせて組み合わせることができます。
また、各アクションの上部にある【条件OFF】からアクションを発動する対象を絞り込む事が出来ます。
【条件OFF】をクリックすると、条件を設定する画面が表示されます。
条件を指定するとアクション上部の表示が【条件ON】に変わります。
(この例の場合、このテキストは女性タグがついてる人にだけ発動します)
【この条件で決定する】ボタンをクリックで、アクション設定は完了です。

