オペレーターを追加する方法
「オペレーター機能」は「個別トーク」に特化した管理画面(オペレーター画面)を発行できる機能です。
オペレーターに対しては閲覧・編集範囲を制限することができます。
※オペレーターを2人以上追加したい場合はオプションプランの契約が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
≪オペレーター機能の使い方例≫
・サービスサポートセンターでの個別のチャット対応
・採用担当者ごとの学生対応
・不動産紹介ための個別相談受付
オペレーターは専用の画面(オペレーター画面)にログインすることができ、オペレーター権限で許可された内容に基づいて友だちにメッセージ送信等を行うことができます。
この記事では、オペレーターを追加する方法を説明します。
使用するには、まずオペレーター権限を作成してから、オペレーターを登録する必要があります。
1.オペレーター権限の作成方法
オペレーター権限を作成する方法を説明します
1.左メニューバー「スタッフ設定」をクリックします。
2.上タブの「オペレーター」を選択後【オペレーター権限の管理】をクリックします。


3.「新規作成」をクリックします。

4.権限名の入力、オペレーターに表示する友だち/情報の選択、メッセージ送信の設定を行います。

5.設定後、ページ下部の【登録】ボタンをクリックします。

上記でオペレーター権限の作成は完了となります。
2.オペレーターの登録
続いて、オペレーターを登録する方法を説明します。
1.【新規オペレーターを登録】をクリックします。

2.オペレーター情報を入力します。

①ユーザーID:ログイン時に必要なものになります。任意のものをご設定ください。
②お名前:権限をお渡しする方のお名前。
③所属:部署名等。
④オペレーター権限:与えたい権限をお選びください
※オペレーター権限は複数選択が可能です。
※権限が表示されない場合は、手順1にて、権限を先に作成してください。
権限作成方法はこちら
⑤メールアドレス:権限を渡す方のメールアドレス。
⑥ ⑤で入力したメールアドレスに自動でログイン情報を送信するかお選びください。
⑦個人アイコン:設定の有無をお選び下さい
※プロプラン以上でご利用できます。
※⑧、⑨については個人アイコンで「設定する」を選択した場合のみ、表示されます。
⑧アイコン設定:設定するアイコン画像を選択してください。
送信者アイコン変更機能についてはこちら
⑨公式アイコンとの切り替え:⑧で設定したアイコンに切り替えを行う場合は、「許可する」をお選びください。
3.ページ下部の【登録】をクリックします。
4.登録完了後、手順2の⑥で「送信する」を選んだ場合は、登録したメールアドレスに「オペレーターログインID」と
「初期パスワード」が自動送信されておりますので、メールを確認してください。
手順2の⑥で「送信しない」を選んだ場合は、登録完了後の一覧画面に「オペレーターログインID」と
「初期パスワード」が表示されます。
情報をコピーして担当者への共有を行ってください。
※自動送信メールが確認できなかった場合は、オペレーター一覧画面に表示されておりますので、そちらを共有してください。

上記でオペレーター登録は完了となります。
3.オペレーター一覧の使い方
オペレーター一覧でできる操作について説明します。
オペレーター一覧では、【権限選択】と【削除】が行えます。

権限選択:権限の変更が行えます。
削除:権限の削除が行えます。

