自動応答
友だちがメッセージを送信した際に、自動で返答する機能の設定の方法について説明します。
キーワード応答と、時間帯に応じた応答を設定することができます。

手順
1 左側のメニューバーの【自動応答】を開きます。
2 自動応答の画面が表示されたら、【+新しい自動応答】ボタンを押します。

3 登録画面が表示されます。
任意の【自動応答名】、【フォルダ】、【自動応答のON/OFF】を設定します。
4 反応するキーワードを設定します。
キーワードを「指定する」もしくは「キーワードに関わらず反応する」を選択できます。
<キーワードを指定する>
【キーワード】のテキストボックスの中に友だちから送られてきた時に反応する文字列を入力します。
【マッチ方法】から【完全一致】と【部分一致】を選びます。
指定した文字列と完全に一致する文字列を受信した時のみ応答する場合は【完全一致】を、指定した文字列を含む文の時応答する場合は【部分一致】を選択します。
例)キーワードに【こんにちは】を入力
・【完全一致】→友だちから【こんにちは】の5文字のみ送られてきた時だけ応答
・【部分一致】→友だちから【こんにちは!朝ですね】など【こんにちは】を含む文字列が送られてきた時応答
<キーワードに関わらず反応する>
・キーワードに関わらず、全てのキーワードに対して反応します。
(例)時間帯を指定せず、キーワードに関わらず「こんにちは」と反応する場合
全ての時間帯、キーワードに対して「こんにちは」と、自動的に配信されます。
5 反応する時間帯を設定する。

【曜日】…指定した曜日にだけ有効になります。
【時間帯】…指定した特定の時間だけに有効になります。
・全ての時間
時間を指定せずに全ての時間帯を設定出来ます。
・時間帯を指定
どの時間帯に友だちからメッセージが送られてきた場合に応答するかを設定して頂くと曜日単位で指定でき、時間帯は分刻みで翌日まで設定できます。
(例)土日指定、18:00から翌日10:00 文章→営業時間外です。
のような使い方ができます。
6 友だち条件の絞り込みまたは応答回数を任意で選択します。

・タグ等で友だちを絞り込んだ場合、その方にだけ自動応答が発動します。
7 反応時のアクションを設定します。
お友達のメッセージに対して、行うアクションを設定します。

8 登録した自動応答は【編集】ボタン横の”▼”ボタンでいつでも有効のON・OFFを切り替えられます。

参考
・シナリオ分岐の手法
…こちらの記事で、友だちの反応によって自動でシナリオを移動させる手法について説明しております。

