【LINE公式アカウント】送受信がうまくいかない・友だちが反映されない。
『お友だちがLステップに反映されない』『送受信ができない』『連携できない』などの問題の場合、
チャンネル情報の誤りが考えられますので、下記手順に沿って、チャンネル情報を再度ご設定してください。
尚、初期導入時の設定方法も下記設定方法と同様です。
※注意点※
アカウントID・Channel ID・Channel Secretなどの入力をお間違いになられた場合、
ID等の変更はできかねますので、ご解約頂き、再度ご契約いただく必要がございます。
ご入力内容を間違いにならないようご注意ください。
※Lステップ導入以前の既存友だちは相手側からスタンプなどのなんらかのメッセージが来るまでは管理画面に表示されません。
Lステップでやり取りするにはLINE公式アカウントの一斉配信等で呼びかけ、メッセージを送信していただく必要があります。
LINE@をご利用の方はこちら
各種情報の確認手順
【ChannelID、ChannelSecretの設定方法】
1. LINE Official Account Managerにログインします。
2.アカウント一覧から確認したいアカウントを選択します。
3.ページ右上の設定>Messaging APIをクリックします。
4.Channel ID、Channel Secretの情報をコピーします。
5.Lステップの管理画面に戻ります
左メニューバーの【アカウント設定】内の【LINE公式アカウントチャンネル設定】を開きます。
6.Channel ID、Channel Secretを変更するをクリックします。
7.下に出てきたボックスに、LINE公式アカウントからコピーしてきたChannel ID、Channel Secretの情報を貼り付けます。
8.変更ボタンをクリックします。
続いてWebhook URLの設定を行います。
【WebhookURLの登録方法】
1.Lステップの管理画面で【アカウント設定】>【アカウント情報】内の
Webhook URLをコピーしてください。
2.LINE公式アカウントに戻ります。
LINE公式アカウントのアカウントページ内の
Webhook URL欄にWebhook URLを貼り付け、保存してください。
続いて、応答設定を設定します。
【応答設定の設定方法】
LINE公式アカウントに戻ります。
1.【設定】>【応答設定】内の下記設定で
「応答モード」が『Bot』
になっていることを確認してください。
※「チャット」になっていると受信ができなくなります。
2.【設定】>【応答設定】内の下記設定を
「あいさつメッセージ」: 『オフ』
「応答メッセージ」 : 『オフ』
「Webhook」 : 『オン』
に設定してください。
※Webhookが「オフ」になっていると受信ができなくなります。
3.上記が設定が全てできましたら、Lステップの管理画面に戻っていただき、
テスト配信をしてください。
送受信ができれば完了です。
もし、できない場合は、再度1の手順から進めてください。
※Lステップ導入以前の既存友だちは相手側からスタンプなどのなんらかのメッセージが来るまでは管理画面に表示されません。
Lステップでやり取りするにはLINE公式アカウントの一斉配信等で呼びかけ、メッセージを送信していただく必要があります。

